
【2014年5月28日 浜松町】
浜松町にある小便小僧が5月26日から1カ月間我らがオリックスのユニフォームを着て放尿しています。
今シーズンは開幕前の下馬評をひっくり返す快進撃を続けておりこのまま優勝へ突っ走ってもらいたいものです。
ちなみに球団名はオリックスバファローズですからね。
オリックスバファローズ。
大事なことなので2度言いました。
スポンサーサイト
- 2014/05/29(木) 20:09:08|
- JR東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


待ちに待ったわたらせ渓谷鉄道でのお召し列車運転。旗付かないしDE10牽引じゃないから行かないという声を多く聞きましたが
個人的には陛下が乗られてるかどうかが大事なのでもちろん出撃。
しかも今回は史上初のトロッコ車輌でのお召し。窓ガラスのない鉄道車両に御乗車される両陛下を撮影できるチャンスはなかなかありません。
しかしそのためか沿線の警備はかなり厳しく、有名撮影地でも撮影禁止になった場所も多く自分も行く先々で警察により排除命令が下され
へろへろになりながらも最後にトロッコ車両から楽しそうに手を振られる両陛下の姿を見たときは疲れも忘れて思わずガッツポーズしました。
- 2014/05/25(日) 22:30:27|
- わたらせ渓谷鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

【2014年5月8日 北陸本線 高岡~西高岡】
また高岡オーバークロスの写真です。久々に北陸本線を撮ったら521系がものすごく運用拡大しててビックリしました。
北陸本線の始発は未だに475系だろうと思ってこのカットを撮りに行ったら結局521系でした(苦笑
- 2014/05/19(月) 16:07:38|
- 北陸本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

【2014年5月8日 北陸本線 高岡~西高岡】
黒部峡谷鉄道を撮った後は地鉄を撮りサウナで一泊。翌朝は北陸本線に繰り出しました。
海のように綺麗な水田が広がっており最高のコンディション。早起きの眠気も吹っ飛びました。
最初は475を狙って撮ってましたが「そういやトワイライトって富山を朝通過するよな…」と思い調べてみたら運良く運転日。
475やサンダーバード、485と通過する列車のバリエーションは豊富な北陸本線。
車輌のバリエーションが多く撮影に没頭しながら待っているとあっという間に通過時間に。
遠くで気笛が響いたかと思うと海のような田園地帯に緑の豪華列車が滑り込んできた。
- 2014/05/15(木) 23:30:47|
- 北陸本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

【2014年5月7日 黒部峡谷鉄道 森石~柳橋 PENTAX67Ⅱ+smc-PENTAX 67 165mmF2.8 RVP50】
今回の富山で一番の目的だったのがこの宇奈月湖、黒部渓谷、立山・後立山連峰を望む俯瞰。
宇奈月湖のパンフレットに載ってた写真を見て「宇奈月って良い所やなー」と思いながら眺めていたら湖沿いに線路があることに気づいてしまいまして
「俯瞰したらイケるんやん!」
と思ったのですが湖畔から撮られた写真はあるものの山の上の情報も全くなく
「多分撮れる…かな…?」くらいの気持ちで行ったのですが意外とすんなり登れてしまいました。
天気も良く頭の中で描いていた風景そのものが現実に現れた瞬間でした。紅葉の時期も良さそうなのでまた行きたいポイントです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/05/12(月) 17:51:48|
- 黒部峡谷鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

【2014年5月7日 黒部峡谷鉄道 柳橋~宇奈月】
世間一般のGWが終わり仕事も一段落、ということで連休を頂き富山へ行ってまいりました。
一度行ってみたかった黒部峡谷鉄道。素晴らしい風景の連続でした。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/05/08(木) 20:57:12|
- 黒部峡谷鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

【2014年5月3日 京急本線 黄金町~日ノ出町】
GWと無縁の生活をしすぎて5月3日をこどもの日だと思い込んでいたカイルです。皆様GWを楽しんでいますでしょうか。
「5月3日はこどもの日だから鯉のぼり撮りに行くべー」とノリノリで撮影に向かう途中に真実に気付いた次第です。
GWはほとんで仕事なので関東近辺で大人しく撮ってましたがGWが終われば時期外れの連休が来るので今から楽しみです。
空を泳げと 天もまた胸を開く
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/05/05(月) 20:04:40|
- 京急
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


表現の幅を広げるためにLensbabyのエッジ80を購入しました。
ピントの合う範囲を自由に変えられるのでミニチュア風の写真を撮れたりします。
ホントはTSレンズをアメリカから取り寄せたんですけどゴミ&カビあったので返品しました初めて使うタイプのレンズなので慣れるまで時間がかかりそうですが使い倒して行きたいと思います。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/05/03(土) 16:48:01|
- JR東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0