
'16.1.22 鶴見線 海芝浦 (PENTAX67Ⅱ+smc-PENTAX 67 90mm F2.8 RVP50)
昼間は乗客もまばらでのんびりとした空気が流れる鶴見線ですが朝ラッシュは工業地帯を走る為に結構な混雑。
東芝の京浜事業所直近で東芝社員しか降りれないことで有名な海芝浦駅は事業所の始業が朝の8時なので
海芝浦行きが1日の中で1番多い時間帯(と言っても5本ですが)である7時台が混雑のピークを迎えます。
昼間は誰もいませんが朝ラッシュは多くの通勤客でホームがごった返します。
スポンサーサイト
- 2016/01/28(木) 22:39:58|
- 鶴見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

'16.1.22 鶴見線 海芝浦 (PENTAX67Ⅱ+smc-PENTAX 67 90mm F2.8 RVP50)
背後の橋はベイブリッジの陰に隠れて目立たないつばさ橋。海芝浦のホームから一望できます。
- 2016/01/23(土) 21:03:53|
- 鶴見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

'16.1.22 鶴見線 海芝浦 (PENTAX67Ⅱ+smc-PENTAX 67 90mm F2.8 RVP50)
最近鶴見線にハマっています。住宅街や工業地帯、海沿いを駆け巡りラッシュ時は工場地帯への通勤輸送を担いピストン輸送で満員電車が走りまわると思いきや
昼間は1時間に1本あるかないかで駅で猫が寝てたりとのんびりとしたムードが溢れ、夜は光り輝く工場の光に囲まれながら走る時間帯によって違う顔を見せてくれる都会のローカル線。
自宅からも近いので遠出できないときにちょくちょく撮っていこうかなと思います。
- 2016/01/22(金) 20:01:33|
- 鶴見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

16.1.1 小田急線 開成~栢山(PENTAX67Ⅱ+smc-PENTAX M★67 400mmF4ED[IF] RVP50(+1)】
あけましておめでとうございます。新年早々、太陽に嫌われていますが今年も撮りたいものを撮りたいように撮っていくのでよろしくお願いします。
- 2016/01/18(月) 20:44:25|
- 小田急
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0